Evidence-Based Life

人生における、あらゆる意志決定に科学的エビデンスを...

コンピュータ

CentOS7: vimで文字の色が暗くて見えない時の設定

どの計算機を使うことになるかわからないし、ネットワークから切り離された状態での作業が必要になることも多いので、計算機システムはできるだけ個人用にカスタイマイズせずデフォルト環境で使うことに慣れるようにしている。emacsを使うのをやめてvimにし…

TeraTerm: フォントを見やすくする

TeraTermのフォントが読みにくかったので、フォントを変更してみたのだが、Windowsにインストールされているフォントだけでは、良くならない。検索したところMyricaMがおすすめらしい。 インストールしてみたところ、とても見やすくなった。

grepでブラケット([や])を検索

grep の正規表現にブラケット([, ])が使われているためブラケットを検索するのが難しい。 [を検索したい場合 grep \[ では、エラーで以下のような出力になってしまう。 grep: 無効な正規表現です 以下のようにする。 grep \\[ 例: echo [test] | grep \\[te…

CentOS7: PostgreSQLインストール

rootで以下を実行。 yum install postgresql-server postgresql-setup initdb cp postgresql.conf postgresql.conf.org vimで以下を設定。 listen_addresses = 'localhost' port = 5432 rootで以下を実行。 cp pg_hba.conf pg_hba.conf.org vimで以下を設定…

C++: 数値データをsetwで整形

C++のstreamで出力フォーマットをstd::setwを使って整数値を出力する以下のプログラムを作成した。 Test setw コンパイルしたところ setw’ is not a member of ‘std’ と出てエラー。 #include <iomanip> が無かったのが原因だった。 iomanipがインクルードされていな</iomanip>…

CentOS6.6: ソフトウェアRAID5追加

AdaptecのHost Bus Adapter 6805HをDH77DFに入れて、4台HDDを増設。その後ソフトウェアRAIDでRAID5を構築。 6805Hを差して電源を入れるがCentOSが立ち上がらない。 カーネルのブートパラメータにirqpollを追加してブートする。 その後/etc/grub.confを書き換…

CentOS6.6: octaveインストール

yumのリポジトリにepel6を追加しoctaveをインストール。 epel6リポジトリは通常は無効にしておく。 rpmforgeリポジトリも追加されていた。これも既に無効。 yumリポジトリ追加は以下を参考。 http://tanaka.sakura.ad.jp/2011/05/centos-linux-apache-php-pe…

CentOS 6.5: ハードディスクスピンダウン設定

/etc/hdparm.confを編集.以下のようにする. /dev/sdb { spindown_time = 246 } /dev/sdc { spindown_time = 246 } 3時間アクセスがないとスピンダウン. スピンダウンしているかどうかの確認は hdparm -C /dev/sdb

CentOS 6.5: NUCにCentOSをネットワークインストール

DN2820FYKHにCentOS6.5をインストール。今回はPXEブートを使ってネットワークブートし、そこからネットワークインストール。tftpdの動作が確認できず、かなり苦労した。 1. CentOS6.4サーバ側のtftpdを設定。xinetdをインストールして使えるようにした後、そ…

CentOS 6.4: Arduino開発環境をインストール

yumでインストールしようとしたが見つからない。 arduino ホームページからlinux 64bit用の arduino-1.0.5-linux64.tar をダウンロードしてきて/usr/local/arduino-1.0.5に展開。 ownerとgroupをrootに変更して、ユーザーをlockグループに入れる。 chown -R …

ubuntu 13.04 : Arduino開発環境(Arduino IDE)のインストール

NUC上のubuntuにarduino開発環境をインストール。 rootで以下を実行 apt-get install arduino これでarduino-coreのサンプルもインストールされる。 ユーザーからはコマンドラインで arduino & を実行するとWindowsと同様の開発環境(Arduino IDE)が起動。 最…

ubuntu 13.04: USB無線LANアダプタを接続

NUCにインストールしたubuntuでUSB無線LANアダプタを設定。 USB無線LANアダプタは WLI-UC-G (BUFFALO) アダプタをUSBポートに刺して、デスクトップのネットワーク設定コントロールパネルを設定するだけ。 ドライバのインストールは何も必要ありませんでした。

ubuntu13.04: NUCにubuntuをインストール

子供用PCとして、NUCに ubuntu13.04LTS Precise Pangolin 32bit をインストール。 安定版のLTSを選ぶ。日本語は32bit版しかないようだった。 PCは以下の仕様 CPU: Celeron 847 1.1 GHz (Intel) Mother board: DCCP847DYE (Intel) Memory: D3N1333-4GX2/E DDR…

CentOS 6.4: カーネルがアップデートされたときのlm_sensorsの再インストール

カーネルがアップデートされるとlm_sensorsのnct6775ドライバモジュールの再設定が必要。 ソースを展開したディレクトリに移動 make make install moddep -a modprobe nct6775 sensors-detect # すべてEnterを押す

DH77DFとAcubic A90のファン

しばらくlm_sensorsでケースファン回転数をモニタしていたが、500回転あたりと1000回転あたりを短時間で行ったり来たりする。 lm_sensorsの問題かと思ったら、BIOSで回転数をモニタしても同じ現象。 ファンとマザーボードの相性の問題のようだった。

CentOS 6.4: DH77DFにおいてlm_sensorsでマザーボード温度、ファン回転数を取得

Intel DH77DFのlm_sensorsはCPUの温度は表示できるが、マザーボード温度やファン回転数は表示できない。 Intel DH77DFにおいてマザーボード温度、ファン回転数の計測はSMBusインタフェース上のNuvoton NCT6776Dチップで行っているとマニュアルには書かれてい…

CentOS 6.4: SNMPの設定

CentOS6.4からYAMAHA FWX120のSNMPへアクセスするための設定 FWX120側: SNMPv1でread onlyで設定。コマンドラインからしか設定できないのと、設定後リスタート必要なことに注意。 CentOS側: 1. yumでnet-snmp-utilsをインストール。 2. YAMAHAのホームペー…

CentOS 6.4: Server PCを自作

夏に向けて暑くなってきたので、これまでサーバーとして使ってきたVAIO BXの発熱と音がひどい。このため新しいPC Serverを消費電力と騒音を考えて以下で自作。 CPU: Celeron G530 2.4GHz (Intel) Mother Board: DH77DF (Intel) 電源: KRPW-SS350W/90+ (玄人…

CentOS 6.3: webalizer出力をローカルネットワークからアクセス

/etc/httpd/conf.d/webalizer.confに Allow from 192.168.0. を追加. /etc/httpd/conf/httpd.confを変更するのではないことに注意.

CentOS6.3 無線LANアクセスポイントのログを記録する

setupでファイヤウォールのudp 514を通す設定をする. /etc/rsyslog.confで以下を設定 $ModLoad imudp $UDPServerRun 514

CentOS 6.3: dhcp設定

テレビドアホンのipアドレス割り当てがdhcpからしかできない. ルータからの割り当てはmacアドレスで指定できないので,VAIO BX上でdhcpサービスをできるようにする. 1. yumでdhcpdをインストール. 2. /etc/dhcp/dhcpd.confを変更. 3. setupコマンドの転送…

CentOS6.3 Samba設定変更

smb.confを wins support = yes にしてみる.

CentOS6.3 TeraTermでRSA鍵を使ってログインする設定

ユーザー設定 1.TeraTermで鍵を生成. 2.sambaでrsa_id.pubをサーバーへ転送. 3. ~/.ssh/authorized_keysに転送した鍵を書き加える. # authorized_keysディレクトリにrsa_id.pubをコピーすると勘違いしていて一度失敗. サーバー設定 1. /etc/ssh/sshd_con…

CentOS6.3 cpuspeedは効果あり

cpuspeedをオフにしたらcpuの温度が10度近く上がった. やっぱりcpuspeedはonに変更.

CentOS6.3 不要な処理を停止

nmapで自ホストをスキャンするとrpcのポートが開いているのが気になる. rpcと同時に不要な処理を停止. chkconfig service offで停止した処理は以下. NetworkManager avahi-daemon cpuspeed cups netfs nfslock rpcbind rpcgssd rpcidmapd cpuspeedはrun l…

CentOS6.3 whoisコマンドをインストール

yum でjwhoisをインストール. 設定ファイルの変更は必要なかった.

CentOS6.3 postfixをsmtp認証でメールリレーするように設定

postfixを使ってメールリレーをするように設定 /etc/postfix/main.cfの以下を書き換え relayhost = [smtp_host_name]:587 smtp_sasl_auth_enable = yes smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/relay_password smtp_sasl_security_options = noanonymo…

CentOS6.3 httpdのログ間隔を1日ごとに設定しメールで送信

外部からの探索と思われるアクセスがあるので,httpdアクセスの監視を強化. /etc/logrotate.dのhttpdファイルを書き換えてhttpdのログ間隔を1日ごとに設定しメールで毎日送信. logrotateはcronで実行されるため再起動は必要ない. cronの設定ファイルは/e…

Webサーバー外部アクセス設定

ルーター設定 詳細設定->ポートマッピング設定 から LAN側ホスト:ip_address プロトコル:TCP ポート番号:80-80 LANの内側からは確認できないので,au携帯電話から動作確認. EZwebとして見るので,htmlファイルが単なるテキストでは表示できなかった. テキ…

CentOS6.3 その日のログイン記録をメールで送るスクリプト

その日のログイン記録をメールで送るスクリプトを作成. crontabで1日1回実行するようにする. #!/bin/csh set today_day = `date -R | awk '{print $1}' | sed "s/,//"` set today_date = `date -R | awk '{print $2}'` set today_month = `date -R | awk '…